2011/08/31

丹田力は収功・逆式腹式呼吸で!


丹田力の基本は、収功
逆式腹式呼吸だと 教えてもらった


腹式呼吸は
吸う時に腹を膨らませ、吐く時に凹ませる

逆式は、その反対・・・


気功の呼吸って・・・

呼吸なんだけど
まず、鼻や口から吸う、吐くを
意識するということではなく

鼻や口は、その先の出入り口・・・

腹(臍付近?)で丹田まで吸い込む
腹で丹田から吸い上げて吐く 


体の表面を膨らませるのではなく、
内から膨らむ 内から凹む・・・


そ~んなイメージなんだけど・・・




胸式もあるし

口からハァーっと息を吐きだし
それによって下ろし(沈め)たりもするし・・・   


まぁ~
力を入れて呼吸をするんではなく
基本は 放鬆ファンソン だよね~ 



今日は、肩凝りが酷かったから
じっくり前後のスワイショウを して
もぅ~肩関節がポカポカ滑らか 
気持ちいい~状態 で 


腹呼吸? 丹田呼吸 ?  

ともかく 充実感




あぁぁ~~
太極拳まで辿り着かない・・・

2011/08/30

丹田力をアップしよう!


調子がよくないときって
ダレ~っと しているんだけど、
中は緩んでなくて キュっとしているよね

だから氣も流れない・・・・
つかえてしまっている? というか
スカスカして手ごたえがない? というか・・・

空っぽだった



緩むと 氣が流れだす

もっと 緩むと さらに流れだす

もっと もっと 緩むと 氣で満たされる ・・・



これは経絡の流れとは、違うのか?
経絡も含めてか?

血流とかもよくなるけど
それだけではないよね

60兆個の細胞レベル?





だいたい経絡もアイマイだけど



私には、
基本的に丹田をつくる事が重要

これは経穴(ツボ)ではなくて
その奥の空間?に、エネルギー球 のようなイメージ 



ともかく

心も身体も 健康が一番!







御在所岳

御在所岳 1

元氣はここに!大自然のパワーだね!

自宅パソコンが調子が悪くて、ず~と買い換えようか我慢しようか・・・
ネットブックにしようか ipadにしようか迷っていて 
そのうちipad2 になって・・・ 

ついに自宅パソコンがヒドイ状態になったので、
ついに ipadを購入! 


しかし、こちらの記事が書けなくて
あまり得意じゃないので・・・ 

私も調子がよくなくて が重なって数日間、更新できなかった~

現在は、仕事場のパソコンから!



以前は、よく山とか自然の中へ行って元氣を貰ってきていたんだけど
主人の母が具合が悪くなり亡くなって、
昨年の暮れころから元氣を貰いにも行けなくて。

初盆の法要が過ぎて、やっと一息。
ここ数年、私も元氣なわけじゃなかったから
いろんな疲れも出てか、ダウンしてた。
よく頑張れたと自分でも思う。

確かに氣力って、凄いと思ったね



やっと日曜日に、御在所岳へ元氣の充電に行く事ができた。
ある程度の元氣がないと、自分での内氣功もできない わたくし
自分で外氣功するには、もっと元氣がないといけないしね

御在所山・望湖台頂付近が一番好きなポイントだけど
人も苦手なので・・・ 人が多かったから、人のいない所に・・・

そこに、居るだけで元氣をもらえる。 
優しくて力強い・・・・

私には、そんな場所!

で、元氣をもらって、嘘みたいに元氣になり 
意識も もちろん変わるしね・・・


もっと元氣なるぞ~





元氣はここに!

 8月28日 御在所岳 望湖台 (写真クリックで原寸大に)
 御在所 望湖台1

2011/08/26

元氣は何処に・・・

昨日は、朝から不調だったんだけど
ついに午後からはダウン・・・ 寝ていた


夏バテ?


ん・・・ 
時々なるんだけどね




普段は仰向きで眠るん だけど
そういう時は、横向きで丸まっている
右側がした・・・ 心臓が上

気がつくと、呼吸も早く浅くなている
肩で息をしている 胸で止まっている

意識して ゆっくり深く呼吸しようとしても
息を吐き下ろそうとしても出来ない

そのまま 丸まって寝てた
これって、動物として本来の形なのか

大地に寝たら、地のエネルギーを貰えるのに
など思いながら・・・  野生かいっ 


夜になって、楽になってると思って
起き上がると・・・ ダメだ・・・

地球の重力に負けてるのか
氣力がないのか・・・
  
重さのせいか・・・ 






今日も、起きると
身体が怠い重い・・・ 


(普段も、朝は30分くらいは
ほぐしたり緩めたりしてからじゃないと
起きられないんだけど)



なんとか
息を腹まで吐き下ろすことは出来るが
腹力は出ない・・・

流れない・・・






遅れて出勤(自宅の隣)
少し急ぎの仕事があるので
とりあえず今から開始

2011/08/24

丹田が空っぽ・・・

季節の変わり目は不調になりやすいんだけど
特に陽から陰へ、陰から陽へ季節が移り変わる時

夏至 → 陽氣が極陽 
秋分の日 → 陰陽は同等
冬至 → 陰氣が極陰
春分の日 → 陰陽は同等


最近、地球は、おかしいよね
気候の変動が激しいよね
バランスが崩れている?


今日はファンソンが出来ない
氣の誘導もイマイチ・・・
丹田が空っぽ・・・



  


寝よう

2011/08/23

焦らずサボらず日々鍛練します^^

最近、氣功・太極拳を再開してから、
まだ、套路は二十四式しかやっていないが

今日は二十四式の套路を、
広い場所で最後までやってみよう!


集中して意識が途切れず、最後まで錬功できれば

深~く、ゆっくりな呼吸になり、体の隅々まで氣が満たされ

このうえない充実感が味わえる はずっ






調子も、練功も イマイチでした
套路 2回で疲れ・・・
再開当初よりは、動作も滑らかになったけれど
まだ駄目ですね・・・


お風呂に入って 寝る前に音の波動の助けをかりて
気功をしませう~


2011/08/22

氣の向くままに・・・ 

楽な姿勢で立って、肩の力を抜いてブラブラブラ~ 

前もユルユル
 後ろ(肩甲骨)もユルユル

股関節も 膝も 力を抜いて フュニャフュニャフニャ~

海草のように揺れてゆれて~ 小さくなって大きくなって

全身の力を抜いてクネクネクネ~



程よく体が緩んだら
もっと奥まで ファンソン  ファンソン!



太極拳を少しやってみたけど
のらない・・・・ 

集中力が続かない 集中出来ない
意識が途切れる・・・


氣が向かない



こういう時は無理にしない 
終了~





お風呂に入って寝る前に
氣を感じてみよう 

お気に入りのCD
クリスタルボウルの波動に助けてもらって


丹田に元氣を・・・ 

2011/08/21

体が憶えている!

スワイショウ-ファンソン

24式から
イエマーフェンゾン・ローシーアォブー・ダンビェン
ランチュウウェイ・チュアンスオ

いつ ものごとく套路は関係なく
ひとつの動作を左右左右と何回も続けて行なう
2.3mくらいの所なので方向も関係なく自在に!


細かい事は置いといて
滑らかに、動くのが気持ちよくなってきた

少し動くと、内から熱く汗がでる
筋力を使っている感覚はないけど、使ってはいるよね

戦える武術として太極拳の練習をしているわけではないが
用法・攻防の意識をもっての動作によって、氣の鍛練にもなる

というか、
氣を用いなければ、今の筋力では無理だね



今日も30分くらい
1日の練功時間は長くはない

それに、随分と遠ざかっていたので
最初は凄くぎこちない動作だったけど、

体が憶えているんだね!




 ↑ は、午前中



夕方かな
雷と激しい雨で、体調不良

スワイショウをしてみた している時は
楽になり調子良かったけど、止めると駄目で・・・

頭・首肩とか重いし・・・



修行が足りないね・・・・



お風呂に入ってこよう
水圧で体が楽なんだよね~ 入っている時は



簡化二十四式太極拳
 套路名称
 1.起勢 (チーシー)
 2.左右野馬分鬃 (ズオヨウイエマーフェンゾン)
 3.白鶴亮翅 (バイホーリャンチ)
 4.左右搂膝拗歩 (ズオヨウローシーアオブー)
 5.手揮琵琶 (ショウホイピーパ)
 6.左右倒巻肱 (ズオヨウダオチュエンゴン)
 7.左攬雀尾 (ズオランチュウウェイ)
 8.右攬雀尾 (ヨウランチュウウェイ)
 9.単鞭 (ダンビェン)
10.雲手 (ユンショウ)
11.単鞭  (ダンビェン)
12.高探馬 (ガオタンマー)
13.右蹬脚 (ヨウドンジャオ)
14.双峰貫耳 (スァンフォングヮンアル)
15.転身左蹬脚 (ジュワンシェンズオドンジャオ)
16.左下勢独立 (ズオシャーシードゥリー)
17.右下勢独立 (ヨウシャーシードゥリー)
18.左右穿梭 (ズオヨウチュアンスオ)
19.海底針 (ハイディージェン)
20.閃通臂 (シャントンペイ)
21.転身搬攔捶 (ズアンシェンバンランチュイ)
22.如封似閉 (ルーフォンスービィ)
23.十字手 (シーズーショウ)
24.収勢 (ショウシー)

2011/08/20

心も身体も ふぁんそん!


難しい事は分からないけど

自分に厳しくはないけど

のんびりと

氣功を楽しめれば いいじゃない


ふぁんそん  ふぁんそん ふぁんそん と!





放鬆 (ファンソン) 

氣功の基本です。
この状態で氣功を行なう。

このブログのタイトルにもしてるけど、
私の好きな響き(波動)、状態です。


上手く説明できないけど

リラックスよりも、もっと緩める
抜くのは筋肉の力だけではなくて

身体の中が空っぽで
何もないけど満たされている感じ

スゴ~ク緩めるんだけど
ダラ~とじゃなく シャキッとしている感じ

「氣」とは!


私の理解している 
「氣」 とは・・・


「生命エネルギー」 

「電氣エネルギー」 

「生体電流」


人間の身体の中に流れている微弱電気で

血液やリンパや脳や心臓も、生体電流が動かしていて
生命活動をするうえで必要不可欠なもの   


広い意味で言えば
氣は、人体にだけではなく、森羅万象に存在する
動物、植物、すべての物質、宇宙空間


氣には「先天の氣」生まれつき(母親から貰ってくる)のものと、
呼吸・食物などから採ることが出来る「後天の氣」がある

生命活動を行う上で、先天の氣は徐々に減少→老化
不養生→減少 なくなれば命もなくなる

後天の氣を先天の氣にする事は出来ないが
後天の氣を沢山採る事で、先天の氣が減るのを補う事が出来る
    ↑
太陽をいっぱい浴びた良質な土で育った
氣が沢山詰まった野菜や果物を食べるとか

彩氣 
樹木とか空間から氣を体内に採り込む



氣功などで、氣の鍛錬を行えば
先天の氣を増すことも出来る 






氣の流れる道は「経絡・けいらく」、
氣の主な出入り口は「経穴・けいけつ(ツボ)」
氣が減ったり滞ったりして 、凝りや痛み、不調になった時に行く
鍼治療、灸やツボマッサージ、
氣功治療(外氣功・体外から氣の調整をおこなってもらう)

同様に、自分自身で氣の調整をおこなうができるのが
内氣功(これを氣功と呼んでいる)でもありますよね

2011/08/19

練功は意識次第!



今日は
昼間、時間が空いた時に太極拳を少々。

野馬分鬃(イエマーフェンゾン)

楼膝拗歩(ローシィアォブ)

倒巻眩(ダォーチェンゴン)


套路は関係なく、ひとつの動作を進める所まで左右繰り返し

単純に全身運動にもなるけど


呼吸・動作・意識は途切れない

姿勢も円 動作も円 骨盤の動きによって導かれる
地の氣を足裏より取り込んで、丹田で増幅して掌から出す
攻防の意識


細かい事は気にせず、氣と筋肉と呼吸の運動
     ↑
基本要領は基本だけど



つい姿勢を低くしてしまうので、足を出す時にトンっとなる時が・・・
でも、ほどほど低い姿勢の方が股関節なども曲線運動がしやすい

足首、腹筋、背筋も弱いかな・・・ 


意識次第で、10分程度でも
かなり、いろんな運動になりました

氣・・・ 


氣・・・ 


眼には見えない。

見えなければ 感じればいい。

感じたければ やってみればいい。




心を静かにして 

自分の体の中に意識を向けて


息をゆっくり・・・ 深く吐いて・・・ 吐いて・・・

すべて すべて 吐きだそう。



頭の中も カラッポに・・・ 

胸に痞えたものも 吐きだして・・・

腹に溜まったものも 吐きだして・・・



そして

意識を向けて 探してみよう

意識を向けて 感じてみよう



ただ ゆっくり 深く呼吸をしながら

ただ ただ 感じてみよう  



そこに ある 氣を・・・・







こんな書き方をすると、ますます怪しく思われるかな

私達が生きていくうえで必要なもので、
見えないものってイッパイあると思うんだけどな・・・







ツイッターのつぶやきより
元は同じもの
インドのヨガ・中国の気功・日本の禅 として
それぞれの形で進化し現在に伝えられている 

気功は優れた心身の健康法、鍛錬法!
「気」は生きている人には必ずあるもの
(体外にも存在する)

気功は気のコントロール法
誰にでもすぐに始められるし、浅くも深くも付き合える

そして多くのモノの基本になっている

理解の仕方も取り組み方もさまざまだけど
気功は私の生活の中に!

2011/08/18

太極拳の套路



太極拳
以前に指導を受けたもの


簡化太極拳二十四式 ・・・・ さすがに憶えていた

楊式規定套路 ・・・・ ちょっとやれば想いだすだろう

四十八式太極拳 ・・・・ ちょっとやれば想いだすだろう か…

三十二式太極剣 ・・・・ どうだろう

四十二式太極剣 ・・・・ 想いだすかな


大会に出た事はない。 級? 段? ないが、
用法も踏まえた正しい?整った形と動作を教わった。

2011/08/17

気功太極十五勢・二十四式


今日は、首肩がかなり凝ってたので
まず、前後のスワイショウを10分、
捻りスワイショウを5.6分。
肩の可動範囲がどんどん広がって凄く滑らかに!
凝りはとれポカポカ

次に柔軟・ストレッチ
かなり硬くなってる・・・・

首(手首・足首も)を回して緩める
前屈 開脚など、よく行なわれるストレッチ。

上半身を緩めたい時は
下半身をほぐすと効果があったりする
部分部分ではなく、体全体でひとつだから。


気功太極十五勢を練功覚えている範囲で。

気功を始めた頃は、毎日欠かさず
気功太極十五勢をしていたのを思いだした。
あの頃の気持ち良さとは、また違う心地良さ・・・

少し歩法
簡化二十四式太極拳・・・覚えてた
気功状態で、用法も自然に意識してた
股関節が少し滑らかになって動きやすい
でも、重心移動が早くなる 下勢がぎこちない
ドンジャオで足が上がらなくなってる・・・


でも、自然にゆっくりな深い呼吸になって
気持ち良かった。


少しずつでも
継続しないとね

2011/08/16

站粧~ただ立つ


太極拳の姿勢と 動作に対する要領

(十要)

虚領頂勁 (きょれいちょうけい)

虚霊含胸抜背 (がんきょうばっぱい)

鬆腰胯 (しょうようこ)鬆腰

分虚実 (ぶんきょじつ)

沈肩垂肘(ちんけんすいちゅう)

枕肩墜肘

上下相随 (じょうげそうずい)

用意不用力 (よういふようりょく)

内外相合 (ないがいそうごう)

相連不断 (そうれんふだん)

動中求靜 (どうちゅうきゅうせい)


あと

尾閭中正(びりょちゅうせい)

気沈丹田(きちんたんでん)


などなど などなど・・・・ 







太極拳説十要 (楊澄甫口述、陳微明筆録)
太極拳説十要







思いだしてみた~




当然、気功においての基本姿勢

その言葉に対して、いろんな説明がなされていたりするが
それらを参考にして、また師匠の教えのもと(こっちの方がいいかな)
継続し続けて、いろんな感覚が変化していく過程を楽しみながら
ある時、その説明された、その表現を納得したり、? と、思ったり・・・


ただ、継続する・・・

最初は浅く、次第に深く、その感覚を味わえるのだと思う




? 何が言いたいのか・・・ 



私の感覚として

基本姿勢(内側が出来て外が出来る)は、
どれか一つだけが出来るということではない

「虚領頂勁」を単独で考えるなら、「吊るされている」という表現もいいが
<虚領頂勁と気沈丹田は、下へ沈めるチカラと上へ押し上げるチカラとで出来る。
要らない力は抜けて、軸ができる。 
このときに含胸抜背にも鬆腰などにもなっているという事。

それが深く出来るか・・・ 出来ない時もある




では、本日の站粧功

足は肩幅に開いて立ち、股関節を緩め、
手は自然にたらしたまま
上記の姿勢の要求を満たし、 ただ立つ。

ゆっくり、深い呼吸 意識は丹田へ・・・
呼吸と共に体は自然に前後に揺れる
手の指先から熱く痺れた感じが強くなる

(以前に肩の力が抜けないときに
垂らした手の指の第一関節・第二関節と順に
下へ落ちていくイメージをするといい、
というような事を本で読んで、
それで上手く脱力できたことを思いだした)


氣がめぐり 血がめぐり 氣が溢れる。

心地良く、充電完了で終了。



中は動いたけど、外は全く動いていないので
明日は太極拳して、動くぞ~~!

2011/08/15

今日は、じっくりスワイショウ!


・前後のスワイショウ
基本的には足は肩幅に立ち
肩幅で両手を肩の前まえ振り上げ
脇を通って体の後ろまで降り降り下ろす。
これは肩、腕を力を入れて振るのではなく
腕の重さとか、反動で腕をぶらんぶらん。

・左右のスワイショウ
体に腕を巻き付けるような感じで左右に振る?捻る?
でんでん太鼓のようにと例えられるように
腕を振るのではなく体を回す?捻る?から、
腕がぶらんぶらんと振られる。

気持ちが良い間は行なっていい。 10分・・・ 20分・・・
体が緩まる 血行がよくなる 氣が充実する・・・

体の中からジンジンと温かく、ともかく気持ちがいい。


これを行なうには、まず基本姿勢
虚領頂勁(←この説明分かりやすい)含胸抜背・気沈丹田など

↑ これが出来ていないと
ほんとうには要らない力を抜けない

仕事の合い間などに行なう時は、
短時間、数十回でも、ほぐす効果はある

2011/08/14

揺らしたら心地良い波が!



日付が変わってしまったけど3日目。

今日は色々あって疲れすぎ・・・
お風呂で少しリラッスクしてあとに

座って体を揺すってみた。

腰椎かな?を左右に揺する
それは、胸椎・頸椎と上に向かって
骨の繋ぎ目を緩め調整するイメージで・・・

次は前後に揺する
波打っている感じ・・・

段々滑らかに・・・
気持ちよくなってくる。

ゆられる・・・ ゆれる・・・ ゆれている・・・

ん~ まあまあ~ほぐれた。


簡単ですが、今夜はこれにて
 

2011/08/12

丹田が目を覚まさない・・・ 


2日目。

今日はかなり疲れていて
なかなか氣を沈められない。

呼吸と意念だけで沈められない時は
軽く指先で触れて閉じているのを開くイメージで
息を吐き下げる。

膻中・・・ 印堂・・・ 百会・・・ 

これで下丹田の辺りへ下がる。

だが、
今日は、丹田が目を覚まさない・・・ 
動き出さない・・・

少しは楽になったが、心地良さは得られない

太極拳の前進歩と後退歩も少しだけ
丹田が起きないので イマイチ・・・
安定感がない

しかし、股関節は少し緩んで可動範囲が少し増え
円とう感が少し出た。 少し・・・




「気功の勉強室」より
【新気功講座】 調息 4 脚の中で気を通す→順式腹式呼吸

動いた方がやりやすい・・・

氣功・太極拳とは・・・ 


私の中での氣功と太極拳とは・・・
      (内氣功)


自分が認識し
受け入れている断片的なチョイかじりの 紅論。



氣功とは
生命エネルギーである氣のコントロール法。

体内の氣が澱んだり減少すると健康を害する。
体外から氣を取り込んだり、体内で増やしたり流したりすると
健康になりパワーアップ出来る。

心を安定させ精神面の強化にもなる。

呼吸 意念



太極拳とは氣の武術。
氣功状態で動作・攻防を行う。

氣の鍛錬にもなるし、ゆっくりな円運動は関節を柔軟にし
日常生活で必要な持久筋も鍛え、良い姿勢・動作が身につく。

中国武術 氣の武術・健康体操・競技・・・  
多面性があるが私は氣の武術として健康の為に行っている。

と、言っても
以前に習った套路は忘れている部分が多い・・・

たとえ チィシィ~でもイエマ~フェンゾンでも
その一つの動作でも意識次第で用法的にも氣功的にも鍛錬も出来るしね・・・




2011/08/11

氣功・太極拳って、やっぱり好き!


1日目。

太極拳の歩法
部屋の中で前進歩と後退歩を少し行なった。
 
ファンソンしてから!
随分と太極拳は行なっていないので、脚の筋力がない。
筋力だけで 動こうとすると、グラついて止まってしまう。

呼吸と氣を使うと、かなり楽に動ける。と、言っても
股関節も硬く回らないし、足首も硬い・・・
弓歩も虚歩も、ぎこちなく 円が作れていない。
かなり、酷い状態!

氣功は、少し前から始めている。
すぐに氣が上がるので気がついた時に
ファンソン。
丹田に氣を落す。
これは日常的!

仕事の合い間とかも、呼吸と意念で静功。
下腹部の空間に丹田というエネルギー工場を作るイメージ。
少しの時間でも、体が楽になり充電出来る。(私的には)
そして精神的にも安定する。
今のところ、持続性はあまりない・・・ 

これは、あくまでも私の個人的な感覚、感想。

無理せず、楽しみながら継続していきたい。